
【ゼミ校外実習座談会】 17KS孫占坤ゼミ
孫占坤ゼミの学生(17KS)に、2019年2月23日~3月8日にイスラエル、パレスチナで行った校外実
孫占坤ゼミの学生(17KS)に、2019年2月23日~3月8日にイスラエル、パレスチナで行った校外実
私の専門分野は文化人類学で、「ことばと相互行為」を中心的なテーマとして研究をしています。人は身体を使
阿部浩己ゼミ(17KS)の学生に2020年2月9日~2月15日に行った、韓国のソウルに校外実習につい
阿部浩己ゼミ(17KS)の学生に、2020年2月9日~2月15日に韓国のソウルで行った、校外実習につい
研究と言っても、僕の場合は高橋源一郎先生(明治学院大学名誉教授)と一緒で、研究畑じゃない所から来まし
「どのように差別や貧困のない社会をつくっていくことができるのか」、特に「差別や貧困によって困っている
大きく3つのエリアで研究を行なっています。1つ目は、国際関係史です。英オックスフォード大学の博士課程
小学校低学年のある日に、アフリカの様子を映したドキュメンタリーを見たことから始 まります。4,5歳
16世紀から18世紀の、いわゆる近世のハンガリーを中心とした歴史を研究しています。一番小さく言うと